カクってるレーズンスコーン焼いた~🔥
きび糖で焼き色の出かたもキュン❤️なの。
かるザクッ💥の歯ざわりと
ホロふわ✨生地にくにゅレーズン🍇
あん💕たまんない🎵
今回は腹割れねらってないから重ねはしてないわ☝️
ーーーーーーーーーーーーーーー✍️
<レシピ>
★4.5×4.5×3cm 9個+α分
└一番生地6個分
★焼き温度180度/焼き時間20分
【材料】
薄力粉(篩っておく) 250g [A]
強力粉(篩っておく) 50g [A]
きび糖 50g [A]
塩 1g [A]
ベーキングパウダー 小さじ3杯 [A]
無塩バター(1cm角に切っておく) 75g
牛乳 140ml
レーズン 50g
└刻んで熱湯1分、湯切りして冷ます
打ち粉用強力粉 少々
焼き色用溶き卵 少々
【調理】
1.ボウルに[A]を入れホイッパーで混ぜる
2.角切りした無塩バターを散らす
3.指先で捻り潰し混ぜポロポロにする
└粉で包み込むようにね〜
4.牛乳を加えヘラですくうように混ぜる
5.まだ少し粉っぽい感じでレーズン加える
└クッキングシートで水分取ってから
6.全体がざっくり混ざったらひとまとめに
7.ラップで包んで少しきゅっとまとめる
└大きな割れ目が無くなるようにする
8.ラップをゆるめ豆腐のような形にする
9.高さ3cmちょっとにして再びラップ
10.冷蔵庫で2時間以上おネンネ💤
11.オーブンを180度で予熱開始
12.天板にオーブンシートを敷いておく
13.焼き色用の溶き卵を準備しておく
14.のし台にラップしたままのせる
└今回は重ねなしなのでこのまま
15.ラップ上から高さ3cmに麺棒で伸ばす
└ラップ外して打ち粉してもいいわよ
16.定規で4.5×4.5cmを測り包丁で線入れ
17.包丁で切り分け12に置く
└切るたびに包丁に打ち粉をまぶす
18.余った生地はまとめて15から繰り返す
19.焼き色用溶き卵をハケで塗る
20.予熱したオーブンに入れ20分焼く
└焦げそうならアルミホイル被せて
21.ふっくら焼き色がついてきたら完成👍
【道具】
ボウル
ホイッパー
包丁
ヘラ
ラップフィルム
オーブンシート
溶き卵用の器
のし台
麺棒
定規
ハケ
ーーーーーーーーーーーーーーー✍️
いつもよりちょっと大きめ4.5cm角🎲
+0.5cmだけどボリューム感でるよねぇ。
湿度高いようなのでいつもより牛乳-10mlにしたけど正解❗️
ーーーーーーーーーーーーーーー✍️
Raisin Cube Scones Recipe
An English version is under construction.
I will inform you on this page when the English version is completed.
Thank you !!
ーーーーーーーーーーーーーーー✍️
#レーズンスコーン #スコーン #手作りスコーン #スコーン作り #スコーンレシピ #スコーン部 #スコーン大好き #スコーン好き #簡単スコーン #おうちスイーツ #おうちおやつ #手作りお菓子 #手作りおやつ #手作りスイーツ #RaisinScones #RaisinScone #scone #scones #handmadescone #sconestagram #スイーツ #スイーツ作り #スイーツスタグラム #焼き菓子 #お菓子 #お菓子作り好きな人と繋がりたい #お菓子づくり #お菓子作り記録
コメント